子供が健やかに育つ家
三田モデルハウススタッフ 風深智恵
子育てする上で一番気になるのは、やはりお子さまが心身ともに健やかに育つことではないでしょうか。
弊社の三田モデルハウスは、木や石などを原料とした自然素材を使用していて、人の体にやさしい健康志向の住宅です。
今回は子育て世代の目線で三田モデルハウスを探検したいと思います。
自然素材の漆喰壁を発見!

漆喰壁のメリットとして
①埃が付きにくいので掃除が楽。
メンテナンスとして、軽い汚れなら消しゴムで消せる。
(消せない場合や剝がれたりしたときは上から塗り直すと元の状態になる。)
②不燃性・耐久性が高い。
③消臭効果がある。
④抗菌作用がある。
強アルカリ性なのでカビや細菌を防いで、シックハウス症候群の原因であるホルムアルデヒドを分解する効果がある。
などがありますが、④の抗菌作用は特にアレルギー体質のお子さんにはおすすめです。
アレルギーはなくても子供は免疫力が弱いので極力、ホルムアルデヒドのような有害化学物質は避けたいもの。
三田モデルハウスはほとんどの部屋の壁と天井が漆喰で塗られているので、どの部屋にいても、清々しい空気を感じられます。
続いて、
足ざわりの良い「無垢の床」

無垢材とよく比較されるのが複合フローリングです。
無垢材は自然の木を使っていますが、複合フローリングは合板の上に木目などが印刷された薄いシートや板を接着したものです。
一見、見た目では違いがわかりにくいものもありますが、化学物質などの影響を考えると健康面で無垢材が安心です。
また、耐久性でも違いがでてきます。
複合フローリングは複数の板を接着剤でくっつけているので無垢材に比べて経年劣化しやすいと言われています。
とにかく子供は活動的!!
家の中でも飛んだり跳ねたり走ったりしますので耐久性も大事ですね。
そして何より肌触り。
違いは素足で歩くとわかります。
無垢材は温かみがあり心地良いのです。
子供の時からそういう感覚を育んで欲しいと思います。
遊び場にもなる「ウッドデッキ」

ウッドデッキは様々な用途に使えますが、特に小さなお子さまの遊び場に最適です。
過ごしやすい季節の外遊びは気持ちのよいものですが、まだ幼い時は危ないことも多く親がついて回る必要もありますがこちらのウッドデッキは塀に囲まれた庭に面していて、家の中から眺められることもあり安心して遊ばせることができます。
夏にはビニールプールで水遊びをしたり、お菓子を食べて食べかすが散らかっても、さっと箒で掃くだけでお手入れも簡単です。
魅力的な子供部屋を発見!

階段を上ると右手に子供部屋を設けています。南向きで明るく、とても居心地がよいお部屋です。
こちらに来られるほとんどのお子さまはこのお部屋を気に入ってずっと遊んでおられます。
窓際にカウンターを設けていますが、幼い時は下をおもちゃなどの収納に使い小学校に上がると勉強机として使えるよう設計しています。
広々した無垢のカウンターで勉強もはかどりそう!!
とにかくワクワクしてかつ落ち着けて、つい友達を呼びたくなるようなお部屋です。
私がもし子供だったら「こんな部屋が欲しかったな」と常々思っています。
廊下を挟んで寝室の向い側にあるのも安心ポイントですね。
子供が安心して生活できる間取りを発見!

お子さまの体の健康は勿論ですが心の健康も同じくらい大切です。
特に小さな子供さんにとって、いつも家族に見守られているという安心感が気持ちの安定に繋がります。
こちらのモデルハウスは、どこにいてもご家族の気配が感じられる工夫があります。
*間仕切りが少なく子供が呼んでもすぐ気付ける。
*キッチンから広く周りが見渡せ、子供が遊んでいても目配りができる。
*階段はリビングを通って上がるようになっているので、外から帰って来ても顔を合わせて「ただいま」「おかえり」の挨拶ができる。
*1階の和室は2ヶ所の出入口があり、反対側に通り抜けできることで流れるような動線が生まれ、子育て中の忙しい親御さんが効率よく家事が出来るというメリットがある。
*「火のある所に人は集まる」というフランク・ロイド・ライトの理念のもと、リビングに暖房器具を置くことによって自然とリビングに家族が集まりやすくなり家族団らんが生まれる。
\お客様の声/
先日、0歳から5歳まで3人のお子さま連れのお客様がご見学に来られました。
ご感想をお聞きしたところ、
「まず、自然素材を使っているところが良い。
そして、最近窓が少ない家が多いが、窓を広く多くとっている所が明るく開放的で良いですね。」
と言ってくださいました。
改めて子育て世代の方にもオーガニックハウスの魅力を感じていただいたと実感いたしました。
こんな自然素材に包まれた、安心してのびのびと過ごせるモデルハウスで、ぜひ心地よさを体感してみてください。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます。