BLOG

ブログ

HOMEINFOBLOGベランダ・バルコニー・ウッドデッキを探検する

ベランダ・バルコニー・ウッドデッキを探検する

2025.07.03
キッチンからの眺め

三田モデルハウス 風深智恵

家を建てる時、ベランダやバルコニー、ウッドデッキなどを設けるかどうか迷われるお客様がいらっしゃるかと思います。
「どうしても必要というわけではないが、あれば良いな」というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、三田モデルハウスに設けられたベランダ、ルーフバルコニー、ウッドデッキを探検しながら、それぞれの魅力をお届けします!

 まずはウッドデッキからご紹介します。

【ウッドデッキを発見】

1階リビングダイニングに面してウッドデッキを設けています。
このウッドデッキは軒の出が深く、床面積が広いのが特徴です。

リビングダイニングから掃き出し窓を開けると、床の高さが同じなので屋内の延長にウッドデッキが続いているというイメージです。
よって屋内と屋外の区切りを意識せずに、外に出ることができます。

ウッドデッキ

さらに掃き出し窓は広く連なって屋内から見渡せますので、屋内が実際よりも広く感じられます。

用途も様々に使えることでしょう。
バーベキューをしたり、洗濯物を干したり、小さなお子様の遊び場としても活用できます。

しかも、こちらのウッドデッキは植栽が目隠しとなり、外からの視線が気にならないのが嬉しいポイントです。

ウッドデッキ2

ウッドデッキのデメリットとして、木の部分が雨ざらしになりますので、材質によっては年月を経過すると腐りやすくなり何年かに一度、防腐剤を塗布することが求められますが、こちらのウッドデッキは腐りにくい素材のバツ材を使用していますので、そのデメリットがカバーされています。

さらにこのウッドデッキは裏の方にも続いています。
小スペースですがこちらも落ち着ける空間になっています。
裏側ですので人目も気になりませんし、春先には日向ぼっこや夏には夕涼みなど季節によって縁側のように使える所です。

ウッドデッキ3

縁側のメリット

・直射日光や冷気の入りを調整してくれる効果があり、温度調整の機能を持っている。
・室内から外を見た時、縁側と繋がっている為、部屋が広く感られる。
・外仕事をした時に汚れを気にせずに休憩できる。
などがあげられます。 

 キッチンに面した所は日当たりも良く風も良く通るので、ドライフルーツや干し野菜作りに良いかも・・・と想像を巡らせたりしています。

 続いて2階を探検したいと思います。

【ルーフバルコニーを発見】

階段を上って廊下を進むと、廊下の外側にルーフバルコニーが見えてまいります。

そもそも、ベランダとバルコニーは何が違うの?と思われる方もいらっしゃると思います。

ベランダとバルコニーの違い

ベランダは一般的に2階以上にあり建物から張り出してある程度雨風を凌げる庇や屋根があるスペースです。

バルコニーは同様に外側に張り出していますが、屋根がないというのが大きな違いです。

ルーフバルコニーとは

ルーフバルコニーとは階下の屋根に当たる部分に設けられたバルコニーで日当たりがよく、空間が広々しているのが特徴です。

こちらのルーフバルコニーは幾分か屋根の庇がかかり軒の出がある程度あるので、雨風や日差しを凌ぎつつ日光が降り注ぎ、「良いとこ取り」のバルコニーだなと思います。

Point

私が特に良いなと思うのは立ち上がりの壁が高く、外からの視線が遮られ、プライベートが保たれるところです。

その為、気兼ねなく洗濯物や布団を干したりできますし、椅子とテーブルを置いてお茶を飲んだり、本を読むのもいいですね。
庇が無い所では雨がかかりますのでプランターに植物を植えて置いておくこともできます。
気候が良い時にバルコニーに出て外の空気に触れ、小鳥のさえずりを聴くだけでも気持ちがリフレッシュできます。

ルーフバルコニー

ルーフバルコニー

またこちらにはステンドグラスを設けていて素敵な空間を演出しています。

階段ステンドグラス

そしてこのステンドグラスの場所は階段の上部ですので、階段部分に光が差し込むようになっていて明り取りという大きな役割も担っています。

 

【ベランダを発見】

廊下を進んでいくとサブリビングに繋がっています。

こちらの部屋には道路に面してベランダが広く設けられています。
土地が角地ということもあり、明るく眺めの良いベランダです。

ベランダに出てみると庭とウッドデッキが見下ろせて、時々庭に遊びに来る綺麗な小鳥に遭遇することも!

ベランダ

\お客様の声/

「ベランダやバルコニーから外側の窓拭きが楽にできるのがいいですね。」

たしかに、外側の窓を拭く時、部屋側から思いっきり腕を伸ばして、時には身を乗り出して拭かねばならず苦労するものですが、ここでは安全に窓拭きができます。
実用面でも大きなメリットですね!

ベランダ2

【まとめ】

三田モデルハウス探検、いかかでしたか?

ベランダ、ルーフバルコニー、ウッドデッキ。それぞれの場所には、暮らしをより楽しく快適にする魅力がたくさん詰まっています。。
実際にご覧いただくことで、家づくりのイメージがぐっと具体的になります。ぜひ一度、モデルハウスにお立ち寄りくださいませ。スタッフ一同、心よりお待ちしております!