BLOG

ブログ

HOMEINFOBLOG旧乾家住宅

旧乾家住宅

2020.11.25

設計室 佐近友佳子

 

今月初旬、神戸市東灘区にあります「旧乾家住宅」に行ってきました。

旧乾邸は、昭和11年頃、乾汽船株式会社を設立した乾新治の自宅として建築されました。この住宅を設計したのは、近畿を中心に活動し、商業ビルを多く設計した名建築家の渡邊節(わたなべせつ)氏です。神戸の居留地にある商船三井ビルディング(大正11年竣工)も渡邊節の作品です。

 

乾家は当時、外航海運業を営む“財閥”でした。乾邸は建設費に40万円、現代の価値で換算すると、なんと20億円もの大金が掛けられた豪邸です!私を含め、財閥という言葉自体になじみが薄い世代でも、この邸宅を見ると当時の財閥パワーを肌で感じることができます。

 

一番の見どころはやはり豪華なゲストルームです。きらびやかなシャンデリア、立派な暖炉、美しいステンドグラス、…そんな豪華絢爛空間に長いテーブルとグランドピアノが余裕をもって鎮座しています。

 

部屋の中央へ進むと、手の込んだ階段が優雅に目線を上へといざない、これまた手の込んだ天井が目に入ります。この階段がゲストルームを一層広やかに演出しているようです。

(人が映らない様に…と撮影したので、全体の写真がありませんことご了承ください)

2階にある主人寝室からは、このゲストルームを望む(見下ろす⁉)窓がついています。

この時の当主さんはこの窓をどういうお気持ちでつけられたのか…共通点がなく確実な想像に難しいですが、妄想は膨らみます。

例えば…(こんなにゆったりと居心地の良い空間には、ゲストも長居しがちでしょうから)ゲストに「ゆっくりしていってください。僕はおいとまするよ。」と声を掛け自室に引きこもることもあったのかもしれません。その時にどうしても「ゲストと家族は何を話しているのかな…僕の悪口言ってないかな」と気になるタイプだったのかもしれないな、というように…。

こんな妄想の生まれるところは、住宅のチャームポイントとも思えます。現代の住宅にもこのようなチャームポイントがあると素敵です。

この豪邸で私が一番驚いたことは、セントラルヒーリングがあったことです!地下にボイラー室を設け、建物全体を暖めていたそうで、いたるところに吹き出し口が見られました。

 

今でこそ全館空調が身近な言葉となりましたが、この当時の住宅としては最最先端の設備だったに違いありません。3階にはセントラルヒーリングのコントローラーが取り付けられていました。(春暖と書いてあります)

 

これ以外にも、お庭やエントランス等、書ききれないほどの見どころがある旧乾邸です。公開時期と人数を限っての限定公開ですので、いつでも見られる場所ではありませんが、是非、神戸市のホームページなどで確認し、見学してみて下さい。邸宅のしつらえにも、家造りのヒントが見つかるかもしれません。

■神戸市ホームページ(旧乾邸)

神戸東モデルハウスも旧乾邸と同じ神戸市東灘区にございます。旧乾邸の御見学のついでにふらりと神戸東モデルハウスにもご来場くださいませ!

----------
神戸東モデルハウスはこちらをご覧下さいませ。
----------

神戸東モデルハウス「ラッタンバリー」のダイジェスト動画をご紹介します。

 

YouTube公式チャンネル「平尾工務店 住まいの情報箱」では、モデルハウスなどの動画を随時更新中です。

ぜひご覧下さいね。