Ki.Go.Ko.Roクラブ

Ki.Go.Ko.Roクラブ

  • HOME
  • Ki.Go.Ko.Roクラブ
Ki.Go.Ko.Roクラブ

ふるさとに役立つ存在であり続けるために。
地域コミュニティを形成し、
自給自足を支えます。

創業100年以上の平尾工務店では、「Ki.Go.Ko.Roクラブ」という地域のコミュニティ・ネットワークづくりにつながるような様々な活動を行っています。これだけの業歴を持つからこそ見つけた、100年先を見据えた「答え」。これからもふるさとの役に立つために、Ki.Go.Ko.Roクラブを通して地域に貢献してまいります。

Activity content
Ki.Go.Ko.Roクラブの活動

地域を守る企業として、100年先を
見据えた取り組みを行っています。

明治45年に創業された平尾工務店の本社が存在するのは、人口約4万人の兵庫県加東市。自然豊かな町であっても、少子高齢化問題の深刻さが増している地域です。
地域が先細りする中で何かできることを探したときに見つけた答えが、「地域のコミュニティ・ネットワークを築くこと」でした。

地域に根をおろす企業として、その地に役立つことが平尾工務店の存在意義です。そのため、いざというときには地域の自給自足を担えるように、多岐にわたる活動を行っています。

地域を守る企業として、100年先を見据えた取り組みを行っています。

明治45年に創業された平尾工務店の本社が存在するのは、人口約4万人の兵庫県加東市。自然豊かな町であっても、少子高齢化問題の深刻さが増している地域です。
地域が先細りする中で何かできることを探したときに見つけた答えが、「地域のコミュニティ・ネットワークを築くこと」でした。

地域に根をおろす企業として、その地に役立つことが平尾工務店の存在意義です。そのため、いざというときには地域の自給自足を担えるように、多岐にわたる活動を行っています。

木心ファーム

無農薬有機栽培を行う直営農園。年に数回、収穫祭も開催します。

木心ファーム

「木心ファーム」は、平尾工務店が本社の近くで営んでいる農園です。農園では、様々な野菜を無農薬で栽培しています。年に数回開催する「収穫祭」では、当社で家を建ててくださったお客様や新規のお客様に野菜を収穫していただき、バーベキューを楽しんでいただいています。同園には、水耕栽培で野菜を育てる「アグリらぼ」もあります。

太陽光発電

エネルギーも地域で補えるよう、自社設計でノウハウを蓄積。

太陽光発電

平尾工務店では、生活に必要なエネルギーも自給自足で補えるように、太陽光発電事業にも取り組んでいます。山の南側の斜面約1万3,000平方メートルの土地に、合計3,000kwの太陽光パネルを設置。発電された電力は、アグリらぼにも活用されています。このメガソーラー施設は自社設計・施工なので、同時にノウハウも蓄積することができています。

Pagetop
pageside pageside
page top