最近の記事
- 空間を広く見せる工夫
- リフォーム(リノベーション)の魅力
- 多目的に利用できる空間~地下室~
- 住宅の省エネリフォーム支援「住宅省エネ2023キャンペーン」について
- 高野山の精進料理とは?大圓院でいただきました
アーカイブ
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(3)
- 2023年07月(7)
- 2023年06月(5)
- 2023年05月(6)
- 2023年04月(5)
- 2023年03月(2)
- 2023年02月(3)
- 2023年01月(6)
- 2022年12月(5)
- 2022年11月(5)
- 2022年10月(3)
- 2022年09月(6)
- 2022年08月(3)
- 2022年07月(4)
- 2022年06月(5)
- 2022年05月(2)
- 2022年04月(4)
- 2022年03月(8)
- 2022年02月(8)
- 2022年01月(6)
- 2021年12月(6)
- 2021年11月(9)
- 2021年10月(4)
- 2021年09月(8)
- 2021年08月(7)
- 2021年07月(11)
- 2021年06月(9)
- 2021年05月(6)
- 2021年04月(8)
- 2021年03月(12)
- 2021年02月(12)
- 2021年01月(10)
- 2020年12月(13)
- 2020年11月(11)
- 2020年10月(11)
- 2020年09月(8)
- 2020年08月(9)
- 2020年07月(10)
- 2020年06月(13)
- 2020年05月(5)
- 2020年04月(10)
- 2020年03月(9)
- 2020年02月(10)
- 2020年01月(9)
- 2019年12月(12)
- 2019年11月(7)
- 2019年10月(7)
- 2019年09月(5)
- 2019年08月(7)
- 2019年07月(4)
- 2019年06月(7)
- 2019年05月(4)
- 2019年04月(5)
- 2019年03月(14)
- 2019年02月(15)
- 2019年01月(7)
- 2018年12月(18)
- 2018年11月(20)
- 2018年10月(21)
- 2018年09月(26)
- 2018年08月(12)
- 2018年07月(12)
- 2018年06月(23)
- 2018年05月(15)
- 2018年04月(17)
- 2018年03月(17)
- 2018年02月(10)
- 2018年01月(13)
- 2017年12月(14)
- 2017年11月(13)
- 2017年10月(16)
- 2017年09月(11)
- 2017年08月(17)
- 2017年07月(19)
- 2017年06月(18)
- 2017年05月(16)
- 2017年04月(10)
- 2017年03月(9)
- 2017年02月(4)
- 2017年01月(11)
- 2016年12月(5)
- 2016年11月(8)
- 2016年10月(5)
- 2016年09月(2)
- 2016年08月(6)
- 2016年07月(16)
- 2016年06月(15)
- 2016年05月(16)
- 2016年04月(18)
- 2016年03月(2)
- 2015年12月(14)
- 2015年11月(9)
- 2015年10月(42)
- 2015年09月(28)
- 2015年08月(12)
- 2015年07月(6)
- 2015年06月(7)
- 2015年05月(3)
- 2015年04月(4)
- 2015年03月(6)
- 2015年02月(5)
- 2015年01月(9)
- 2014年12月(5)
- 2014年11月(5)
- 2014年10月(3)
- 2014年09月(5)
- 2014年08月(15)
- 2014年07月(10)
- 2014年06月(9)
- 2014年05月(22)
- 2014年04月(7)
- 2014年03月(4)
- 2014年02月(2)
- 2014年01月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(10)
- 2013年09月(2)
- 2013年07月(1)
- 2013年06月(11)
- 2013年05月(8)
- 2013年04月(5)
- 2013年03月(4)
- 2013年02月(7)
- 2013年01月(5)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(17)
- 2012年10月(7)
- 2012年09月(24)
- 2012年08月(15)
- 2012年07月(21)
- 2012年06月(21)
- 2012年05月(15)
- 2012年04月(4)
- 2012年03月(1)
- 2012年02月(8)
- 2012年01月(5)
設計室 寺岡美菜子
今回、私がご紹介するのは滋賀県近江八幡市にある「旧八幡郵便局」です。
旧八幡郵便局は1921年に建築され、1960年まで実際に郵便局として利用されてきました。その後、民間の手に渡り長らく空き家となっていましたが、1997年にヴォーリズ建築保存再生「一粒の会」によって保存再生され、今は観光地として注目を集めています。
旧八幡郵便局は、スパニッシュと和風の町屋造りを折衷したもので、個性的でありながら町並みに溶け込みやすいデザインとなっています。2階建ての建物ではありますが一度外に出てから2階に上がることや、郵便職員さんが休憩できるように設けられた立派な中庭など、今とは違うスタイルや、装飾、デザインがされています。建物自体は古くなっていますが、建てられた当時の趣を感じることが今も出来ます。
旧八幡郵便局と聞いて連想できるワードとして、ヴォーリズ建築を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。
ウィリアム・メレル・ヴォーリズは、日本に数多くの西洋建築を残した人物であり、メンソレータム(現在はロート製薬の商標)を広く日本に普及させた実業家としても名を残しています。
実業家としての顔はまた次の機会にして、ヴォーリズが一体どのような建物を残したのかご紹介したいと思います。
建物の種類としては、教会、学校、個人宅、他にも百貨店、郵便局等を建築しています。近江八幡YMCA会館、日本基督教団 大阪教会、ヴォーリズ記念病院礼拝、日本福音ルーテル復活教会などといった教会関連。同志社大学、神戸女学院大学、滋賀県立八幡商業高等学校、など教育関連。個人宅20棟、など全国的に自身の建築を広めていきました。残念ながら、現存していない建物もあります。
今回私が訪れた滋賀県には数多くのヴォーリズ建築が今も現存しており、有形文化財に指定されているものもあります。他にも、八幡堀などの観光地が集まっている県なので、皆さんも一度「建築の旅」をされてみてはいかがでしょうか。